忍者ブログ
2ヶ月弱で情報処理試験・ソフトウェア開発技術者に合格します。
★RSS 1.0  ★RSS 2.0
Posted at 2025.01.22,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted at 2007.10.10,Wed
レジュメをまとめました。

ええと、前回のレジュメから丁度一ヶ月。
長かった分、かなりの量になってしまいました。

理解した単語から消していくのがミソです。

補数1の補数はビット反転。2の補数は1の補数+1。
バブルソートO(n^2)・O(n^2)
選択ソートO(n^2)・O(n^2)
挿入ソートO(n)・O(n^2)
クイックソートO(nlogn)・O(n^2)
マージソートO(nlogn)・O(nlogn)
ヒープソートO(nlogn)・O(nlogn)
パイプライン制御
時間123456789
処理A    
処理B    
処理C    
処理D    
処理E    
MIPSMillion Instructions Per Second
メモリインタリーブメモリを分割し連続アドレスへのアクセスを高速化
DMACPUと独立して、メモリとIO間でデータ通信を行う事
FIFOFirst In First Out
LIFOLast In First Out
LRULeast Recently Used
LFULeast Frequency Used
スラッシングスワップが頻繁におこる事
ラウンドロビン優先度を設定せずに、順番に廻す
SJFShortest Job Firs ( 処理時間の長さに従う )
垂直分散階層的に処理を分散。3層クラサバとか。
水平分散分散したサーバが対等の位置に。
NASNetwork Attached Storage
SANStorage Area Network
EAI企業内のシステムを連携して再構築
UDDIWebサービス用検索エンジン
ドライバ呼び出し元のダミー
スタブ呼び出す先のダミー
インバスケット作業(書類)を山積みにするトレーニング
サービスサポートITIL での日常的な指針
サービスデリバリITIL での中・長期的な指針
RARPMACアドレス→IPアドレス
パリティ加算で1ビット検出。訂正は無理
CRC複雑な数式で1ビット検出。訂正は無理
ハミング符号XORで2ビット検出。1ビット訂正
標本化定理復元できる周波数は半分
ATM固定長、非同期転送
パケット交換方式可変長、蓄積するため遅延が大きい
ロールバックデータを再現、論理障害での使用が多い
ロールフォワードデータと処理を再現、物理障害での使用が多い
ストアドプロシージャSQL文が実行形式で保存されたライブラリ
Webビーコン情報収集用の画像
SECEWeb上のクレカ決済の仕様
インターロック操作ミスを防ぐ仕組み
インボリューション暗号化用のテクニック
耐タンパ性物理的な解析の困難性
共通フレームSLCP-JCF98・作業の内容と項目を分類したもの
JIS X 0160ISO/IEC 12207 プロセス・アクティビティ・タスク
CORBA分散オブジェクト技術 OMG・ORB
浮動小数(-1)S × 2E-127 × (1 + F)
逆ポーランド記法X=(A−B)×C を XAB−C×= と表現する
SRAM大きい・高い・速い・バイポーラ
DRAM小さい・安い・遅い・CMOS
CISC1命令が複雑、マイクロプログラム
RISC命令1クロック、ワイヤードロジック
MIPSMillion Instructions Per Second
FLOPSFloating point Operations Per Second
ライトスルー(キャッシュメモリ) 書いたら終わり
ライトバック(キャッシュメモリ) 書いた後、更に書き戻しが必要
フルアソシアティブ任意の場所に格納
ダイレクトマッピング固定位置に格納
セットアソシアティブ固定ブロックの任意の場所に格納
タスク:待ち状態自発的な待ち状態
セマフォP→V の順で処理
フールプルーフFoolproof ( 馬鹿よけ )
フェールセーフFail Safe
フェールソフトFail Soft
フォールトアボイダンスFault Avoidance ( 回避 )
フォールトトレランスFault Tolerance ( 許容 )
Dhrystone・SPECint整数のベンチマーク
Wheatstone・SPECfp浮動小数のベンチマーク
平均待ち時間(ρ ÷ (1 − ρ)) × 処理時間
MTBF平均故障間隔
MTTR平均修理時間
故障率1 ÷ MTBF
稼働率MTBF ÷ ( MTBF + MTTR )
ファンクションポイント機能の複雑さから見積もる ( ×+× )
COCOMOコード行数から工数を見積もる
CASEツール開発で使用する色々なツール
リポジトリ成果物の格納庫。用語統一が可能。
ウォーターフォール普通の開発
プロトタイプ初期段階でプロトタイプを作る
スパイラル全行程をグルグル廻し続ける
成長モデル核となる部分を作り、少しずつ膨らませる
RAD短期集中、少人数精鋭
ラウンドトリップトライ&エラー
同値分割代表値を使用する
限界値分析境界値を使用する
原因結果グラフ複雑な要因に対する結果のグラフ
デシジョンテーブル複雑な要因に対する結果の表
バグ埋込法総バグ:発見済バグ=埋込バグ:発見済埋込バグ
ウォークスルー主催者は開発者。非公式な感じ。
インスペクション主催者は管理者。公式な感じ。
PERT・WBS図参照
コネクション型通信相手を確認して通信。TCP。
コネクションレス型通信相手を無視して通信。UDP。
CSMA/CD衝突検知後再送、長距離は無理
ANSI/SPARC 3層スキーマ内部・概念・外部
E-R図DBの設計図
候補キー主キー+代替キー
外部キー外部の主キーを参照
DBの第1正規化配列・繰り返しを無くすこと
DBの第2正規化単独キーと複合キーの表に分ける
DBの第3正規化キー以外の部分で、テーブルになる部分を抜き出す
DBの第4正規化キーに対し、関連性の薄い値を分割
ACID - AAtomicity / All or Nothing
ACID - CConsistency / データの矛盾が発生しないこと
ACID - IIsolation / 同時に実行しても順番に実行しても同じ結果
ACID - DDurability / 成功した結果は消失しない
レプリケーション複製を用意
2相コミット要求・コミット or ロールバックの2相
SAMLシングルサインオンで使用する認証方式
IDSIntrusion Detection System




記憶する必要の無い単語は、ぼんやりと目になじませて、拒否反応が出ないようしておきましょう。
PR
Posted at 2007.10.09,Tue
ええと、ヒープソートです。

実は、一度書いたのですが、ヒープソートのメリットが全然活かせてなかったのでボツにしました。

ちょっと勘違い。

ヒープの構築(2分木の作成)と要素の取り出しを繰り返せばヒープソートだと思ってたのですが、毎回 木全体を作り直してしまうと遅いですよね。

というわけで、やり直しです。

  001: var count = 10;
002: var nums = new Array(count);
003:
004: // 適当な数値で初期化 ( 重複OK )
005: if (var c = 0; c < count; c++) {
006: nums[c] = Math.floor((Math.random() * 100) % 100);
007: }
008:
009: // ヒープ構造の初期化
010: for (var c = Math.floor(count / 2); c >= 0; c--) {
011: heap(c, count);
012: }
013:
014: // 入れ替え&ソート
015: for (var c = count - 1; c >= 0; c--) {
016: var x = nums[c];
017: nums[c] = nums[0];
018: nums[0] = x;
019: heap(0, c);
020: }
021:
022: // 特定のノード以下の木構造を再構築
023: function heap(node, cnt) {
024: var p = (node + 1) * 2 - 1;
025: if (p > cnt) return;
026:
027: if((nums[node] < nums[p]) &&
028: ((p == (cnt - 1)) || (nums[p] > nums[p + 1]))) {
029: // 左側の葉と入れ替え
030: var x = nums[p];
031: nums[p] = nums[node];
032: nums[node] = x;
033: heap(p);
034: }
035: else if (((p + 1) < cnt) && (nums[node] < nums[p + 1])) {
036: // 右側の葉と入れ替え
037: var x = nums[p + 1];
038: nums[p + 1] = nums[node];
039: nums[node] = x;
040: heap(p + 1);
041: }
042: }


最大値となる根を抜き出した後は、ヒープの末端の葉を正しい位置に入れてあげればOKってことですね。ヒープを全て作り直すのとは、速度は大きく違いますね。

0
1
2
3
4
5


0


1
2


3
4
5


ソートを試してみる
Posted at 2007.10.05,Fri
今回は、クイックソートです。
よく利用しますが、あまり組むことは少ないですよね。

  001: var count = 10;
002: var nums = new Array(count);
003:
004: // 適当な数値で初期化 ( 重複OK )
005: if (var c = 0; c < count; c++) {
006: nums[c] = Math.floor((Math.random() * 100) % 100);
007: }
008: qsort(0, count - 1);
009:
010: function qsort(r1, r2)
011: {
012: // 終了条件:ソート対象の要素が1つ
013: if (r1 >= r2) return;
014:
015: // 軸を適当に選ぶ(ここでは先頭)
016: var pivot = nums[r1];
017: var pos = r1;
018:
019: for (var c = r1 + 1; c <= r2; c++) {
020: // 軸を基準に分割しながら、軸が有るべき位置を見つける
021: if (nums[c] < pivot) {
022: pos++;
023: var x = nums[c];
024: nums[c] = nums[pos];
025: nums[pos] = x;
026: }
027: }
028:
029: var x = nums[r1];
030: nums[r1] = nums[pos];
031: nums[pos] = x;
032:
033: qsort(r1, pos - 1);
034: qsort(pos + 1, r2);
035: }


0
1
2
3
4
5


 ソートを試してみる
Posted at 2007.10.05,Fri
さてさて、挿入ソートです。

  001: var count = 10;
002: var nums = new Array(count);
003:
004: // 適当な数値で初期化 ( 重複OK )
005: if (var c = 0; c < count; c++) {
006: nums[c] = Math.floor((Math.random() * 100) % 100);
007: }
008:
009: for (var c = 0; c < count; c++) {
010: for (var n = 0; n < c; n++) {
011: if (nums[c] < nums[n]) {
012: // 挿入する。
013: var x = nums[c];
014: nums[c] = nums[n];
015: nums[n] = x;
016: }
017: }
018: }

言語的に 挿入 というイメージがつかみにくいかもしれません。

もし、JavaScript の Array クラスがもう少し高機能であれば、もう少し違った書き方が出来ると思いますが、C言語でも同じ感じなので仕方ないですね。

0
1
2
3
4
5


 ソートを試してみる
Posted at 2007.10.05,Fri
さてさて、選択ソートです。

  001: var count = 10;
002: var nums = new Array(count);
003:
004: // 適当な数値で初期化 ( 重複OK )
005: if (var c = 0; c < count; c++) {
006: nums[c] = Math.floor((Math.random() * 100) % 100);
007: }
008:
009: for (var c = 0; c < count; c++) {
010: // 最小値を選択する
011: var min = c;
012: for (var n = c + 1; n < count; n++) {
013: if (nums[min] > nums[n]) {
014: min = n;
015: }
016: }
017: var x = nums[c];
018: nums[c] = nums[min];
019: nums[min] = x;
020: }


最小値を選択ってところがミソですね。
しかし、Cをはじめとして、新しい言語にも swap が存在しないのはなんで?

0
1
2
3
4
5


 ソートを試してみる
Welcome ...

 
Ad.
Profile
名前:たびと。
職業:元腐れプログラマ

Template by mavericyard*
忍者ブログ [PR]